-
10インチノートの利点
なんといってもこの10インチのサイズ感がちょうどいいのである。ボディバッグにそのまま入れて持ち運ぶことができる。 またデスクの上を広く使えるのでノートパソコンを開きながらタブレットを置くことができる。 表示サイズも画面倍率を調整し、文字を... -
【比較】iPhone 16 PlusとiPhone 13 Pro Maxの違い
現在使ってるiPhone 13 Pro Maxと比較。3年ぶりに買い替えるか悩んでいるので、整理してみた。 重さが39g軽い iPhone 16 Plus(6.7インチ)iPhone 13 Pro Max(6.7インチ)高さ160.9 mm高さ160.8 mm幅77.8 mm幅78.1 mm厚さ7.80 mm厚さ7.65 mm重量199 g重量... -
トラックボール Logicool「MX Ergo S」 発表
前機種の「MX ERGO」と比べて一番はやはりTypeCになったこと。これに尽きる、なぜ今までMicroUSBだったのか不思議なくらいだ。 あとクリック音が80%軽減と静音性が高くなっているのがポイント高い。 現在はLogicoolのM575Sブラックを使用している。ボー... -
Pixel 9 Pro FoldとGalaxy Z Fold6を見に行ってみた
フォルダブルスマホが気になったので9月4日発売のPixel 9 Pro Foldの実機を触ってきた。帰ってきてから写真を撮り忘れていたことに気がついた。 先駆者であるSamsungのGalaxy Z Fold6も一緒に触ってきた。 Pixel 9 Pro Foldの方がGalaxy Z Fold6より重... -
N100ノートPCを使ってみた感想
今回購入したのは「CHUWI MiniBook X」 Intel Celeron N100はスペック的に第8世代と同等と言われていたので、持ち運びように10.51インチのモバイルノートPCを購入。 使ってみた感じ確かにサブPCとしては十分はスペックである。 キーボードは少し窮屈だが... -
GALAXYタブレットが気になる
Androidタブレットの大きいサイズが欲しい物欲が暴れ出してきた。以前はiPadを愛用していたのだが訳あって手放したのである。 タブレットが欲しい、しかもペンが使えるやつ。値段はそこそこでペンが使えるとなると限られる。 その中でも魅力的に感じるのが... -
テンキーは欲しいけどコンパクトなキーボードが欲しい
AmazonでUGREENの薄型キーボードを発見、テンキーもあって尚且つコンパクトいいね。 職場のデスクが狭くなったおかげでモニターの中心とキーボードのホームポディションがズレてしまってちょっとストレスを感じてます。 仕事で使うとテンキーが欲しいけど... -
オープンイヤーイヤホンが最適と気がついた
カナル型イヤホンや開放型・密閉型ヘッドホンと色々と試したが、オープンイヤーイヤホンに落ち着いた。カナル型は耳の穴が痒くなるしヘッドホンは頭が痛くなる。 どっちも音に集中するという意味だとすごく良いんだけど、私は外で音楽を聴くのはBGMとして... -
iPadでWindowsを動かしたい「HiMeLE Quieter4C」で叶うのでは!?
カフェで作業するのにiPadにMagic KeyboardでしているけどたまにWindowsが使いたい時がある。基本的には家にあるPCをリモートデスクトップで事足りてはいるがネイティブに使いたいじゃないですか。 そこで見つけたのが「HiMeLE Quieter4C」というN100ファ...