2024年– date –
-
PicKit5を買いに行こう
Picマイコンを勉強しようと思って、マイコンキットを買ったのだが書き込むのにライターが必要だと買ってから知った。お恥ずかしい限りだが素人故に初歩的なことで躓く。 PicKit5はICD5で悩んだが、お値段的にPicKit5を購入しよう。PicKit5が約17,000円... -
ノートPCにスタンドを付けると視線は楽だがタイピングがしずらい
基本的に家で使うPCはデスクトップを使っているのだが、持ち運び用として10インチのノートPCも持っている。 ここで問題なのがノートPCを使っている時に前かがみになって肩が凝る事に気がついた。デスクトップなら椅子で楽な姿勢でタイピングができるのだが... -
8インチタブレットを探してる
先日 iPlay60mini Pro が文鎮化したけど復活と喜んでいたのだが、昨日完全に逝ってしまった。とりあえず以前使っていた iPlay50mini Pro を持っているので事なきを得ている。 8インチのSIMフリーってなると選択肢がないのが現状である。Cellularモデルが... -
iPlay 60 Mini Proが文鎮化からの復活
昨日から画面が真っ暗で操作も出来ない上に、電源をOFFすることもできなくなり文字通り文鎮化した。 数日前からカバンから取り出すとその状態であったが、再起動すれば問題なく使えてたのでこんなことになるとは思ってはいなかった。 備忘録として復旧の方... -
10インチノートの利点
なんといってもこの10インチのサイズ感がちょうどいいのである。ボディバッグにそのまま入れて持ち運ぶことができる。 またデスクの上を広く使えるのでノートパソコンを開きながらタブレットを置くことができる。 表示サイズも画面倍率を調整し、文字を... -
【比較】iPhone 16 PlusとiPhone 13 Pro Maxの違い
現在使ってるiPhone 13 Pro Maxと比較。3年ぶりに買い替えるか悩んでいるので、整理してみた。 重さが39g軽い iPhone 16 Plus(6.7インチ)iPhone 13 Pro Max(6.7インチ)高さ160.9 mm高さ160.8 mm幅77.8 mm幅78.1 mm厚さ7.80 mm厚さ7.65 mm重量199 g重量... -
トラックボール Logicool「MX Ergo S」 発表
前機種の「MX ERGO」と比べて一番はやはりTypeCになったこと。これに尽きる、なぜ今までMicroUSBだったのか不思議なくらいだ。 あとクリック音が80%軽減と静音性が高くなっているのがポイント高い。 現在はLogicoolのM575Sブラックを使用している。ボー... -
Pixel 9 Pro FoldとGalaxy Z Fold6を見に行ってみた
フォルダブルスマホが気になったので9月4日発売のPixel 9 Pro Foldの実機を触ってきた。帰ってきてから写真を撮り忘れていたことに気がついた。 先駆者であるSamsungのGalaxy Z Fold6も一緒に触ってきた。 Pixel 9 Pro Foldの方がGalaxy Z Fold6より重... -
N100ノートPCを使ってみた感想
今回購入したのは「CHUWI MiniBook X」 Intel Celeron N100はスペック的に第8世代と同等と言われていたので、持ち運びように10.51インチのモバイルノートPCを購入。 使ってみた感じ確かにサブPCとしては十分はスペックである。 キーボードは少し窮屈だが... -
GALAXYタブレットが気になる
Androidタブレットの大きいサイズが欲しい物欲が暴れ出してきた。以前はiPadを愛用していたのだが訳あって手放したのである。 タブレットが欲しい、しかもペンが使えるやつ。値段はそこそこでペンが使えるとなると限られる。 その中でも魅力的に感じるのが...
12